NEWS
お知らせ

携帯料金未払いでも新規契約は可能?時効とブラックリストの仕組み

携帯料金の未払い、不安ですよね。

そんな疑問を抱えている方も少なくないのではないでしょうか。

未払いを放置すると、様々な問題が発生する可能性があります。

しかし、適切な知識と行動によって、その不安を解消し、新たな一歩を踏み出せるかもしれません。

今回は、携帯料金未払いに関する時効や、その後の新規契約の可能性について、様々なケースを交えながらご紹介します。

携帯料金の未払いの時効とは

時効の定義と種類

携帯料金の未払いに時効は存在します。

時効には、大きく分けて3種類あります。

一つ目は「支払い義務の消滅時効」で、これは未払い金の支払い義務自体がなくなる時効です。

二つ目は「不払者情報(携帯ブラックリスト)からの情報の抹消」に関する時効で、携帯会社が管理するブラックリストへの登録情報が削除される時効です。

三つ目は「信用情報ブラックリストからの情報抹消」に関する時効で、クレジットカードやローンの審査にも影響する信用情報機関に登録された情報が削除される時効です。

時効成立の条件

支払い義務の消滅時効は、最後の請求または支払いから5年が経過することで成立します。

ただし、裁判を起こされた場合は10年です。

請求や督促、支払いに関する意思表示があった場合は、時効は更新(リセット)されます。

不払者情報からの情報の抹消は、強制解約から5年経過で自動的に行われます。

信用情報ブラックリストからの情報抹消は、完済から5年経過で自動的に行われます。

時効の確認方法

支払い義務の消滅時効は、最後の請求・支払い日を正確に把握する必要があります。

請求書や領収書などを確認しましょう。

不払者情報や信用情報ブラックリストへの登録状況は、該当する情報機関や携帯会社に問い合わせることで確認できます。

携帯料金未払いの影響とブラックリスト

ブラックリストへの登録

携帯料金の未払いを放置すると、TCA(一般社団法人 電気通信事業者協会)やTELESA(一般社団法人 テレコムサービス協会)といった信用情報機関に「不払者情報」として登録され、携帯会社間で情報が共有されます。

また、各携帯会社独自のブラックリストにも登録される可能性があります。

さらに、携帯端末の分割払いの未払いは、CIC(株式会社日本信用情報機構)、JICC(株式会社シー・アイ・シー)、KSC(全国銀行個人信用情報センター)といった信用情報機関にも登録され、クレジットカードやローンの審査にも影響します。

ブラックリストの影響

ブラックリストに登録されると、新規契約が難しくなる、既存契約が解約される、クレジットカードやローンの利用が制限されるといった影響があります。

影響の期間は、情報機関や登録されたブラックリストの種類によって異なりますが、最長で数年続く可能性があります。

情報削除までの期間

不払者情報は、強制解約後5年で削除されます。

信用情報ブラックリストの情報は、完済後5年で削除されます。

ただし、時効援用によって支払い義務が消滅した場合でも、信用情報機関の情報はすぐに削除されない場合があります。

未払い後も可能な新規契約

新規契約の可能性

携帯料金未払い後も、新規契約は不可能ではありません。

ただし、未払いがあった携帯会社では契約できない可能性が高いです。

未払い情報を共有していない携帯会社や格安SIMであれば、契約できる可能性があります。

また、端末を一括購入する場合や、SIMのみ契約する場合は、審査が比較的容易になる場合があります。

格安SIMの活用

格安SIMは、大手キャリアに比べて審査が緩やかな傾向があります。

中には、ほぼ審査なしで契約できるサービスもあります。

クレジットカードがなくても契約できるプランも存在します。

ただし、格安SIMによっては通信速度が遅い、通信エリアが狭いといったデメリットがある場合もあります。

プリペイドスマホの利用

プリペイドスマホは、料金を前払いして利用する方式なので、審査が不要です。

未払いがあっても利用できます。

ただし、料金が割高になる傾向があり、MNP(電話番号の持ち運び)に対応していない場合もあります。

まとめ

携帯料金未払いの時効は、支払い義務の消滅、ブラックリストからの情報削除など、種類によって異なります。

時効成立の条件や期間を理解し、自身の状況を正確に把握することが重要です。

未払い後も、格安SIMやプリペイドスマホの活用など、新規契約の可能性はあります。

ただし、未払いがあった会社では契約できない可能性が高いこと、また、信用情報への影響も考慮する必要があります。

早めの対応と適切な情報収集によって、不安を解消し、最適な行動を選択しましょう。

未払い状態を放置すると、法的措置が取られる可能性もあることを忘れずに、まずは現状の把握と対応を検討することが大切です。

もし、なんらかの事情で長期的な利用で安くスマホをご契約したい方は、ぜひ一度スカイセブンモバイルにご相談ください。

スカイセブンモバイルでは、お客様一人一人の状況に合わせて、最適なプランをご提案しております。